-
俳句 – 百花一様
揃いて咲く色一色の華やかさ “20230403”名も知らぬけど、群生する野草の花が一斉に咲いているのを見て、歌を詠む。
-
和歌 – 日月の向き合う空の色
昼の月紛れる雲のなき空に山に隠れて更に浮く白 ひるのつき まぎれるくものなきそらに やまにかくれてさらにうくしろ / 一生 “20230403”
-
俳句 – 幼葉
幼葉と蕾の黄味色 春の微雨 “20230322”春の芽吹きの色を見つけた。
-
小川に波紋
微雨に差し 凪いだ小川に 砂銀光 びうにさし ないだおがわに さぎんこう / 一生 “202302240924”綺麗だったので
-
一生見命
他者の御業を、襃めずして もう先逝くことなどできまいな “202302161409”クロワッサンの生地を見て思う